ライフプラン作成のために必要な情報は?

アイキャッチ お金の知識

ライフプランを作ってみたいと思い始めた方へ、実際にライフプランを作るにあたり必要になる情報をまとめてみました。

ご自身またはご家族の家計にまつわることなので必要な情報は多岐にわたりますが、現状を把握するという意味でご自身で”棚卸し”をするいい機会だと思って取り組んでいただければと思います。

前提条件

収入がわかるもの

まずはご自身の収入金額がわかるものを揃えます。
会社員や公務員などのお勤めなのか、自営業なのかで収入額の考え方が異なります。

会社員・公務員・アルバイト/パートの場合

会社員などの年収は、賞与(ボーナス)を含めた額面収入(社会保険料と所得税・住民税の天引前の金額)のことをいいます。

年末に会社から受け取る源泉徴収票に書かれている「支払金額」の金額が最も適しています。

自営業の場合

会社に属せずご自分で事業をされている方の場合は、売上収入から仕入や経費の支出額を引き算した、最終的に自分の家計に入れる金額が収入となります。

自営業の年収=年間の売上収入ー事業の仕入れや経費

売上の額ではないことにご注意ください。

自営業の方は会計帳簿(マネーフォワードやフリー、弥生家計など)で事業のお金を管理されていると思いますので、会計上の売上総利益の額です。

定期的な収入がある場合

株の配当金や不動産の賃貸、年金などの収入がある方は、収入額がわかるものも必要です。

臨時の収入がある場合

一生において数回あるかもしれない収入、例えば相続や退職金も、もし収入額がわかるようならライフプランに組み込みます。

支出がわかるもの

家計の支出を把握するために、以下のものが必要です。

家計簿

家計の基本生活費ということで、食費や衣料費、水道光熱費、通信費、医療費、娯楽費などの合計額が必要です。
ひとつひとつの費目別ではなく、合計額で構いません。

住居費と保険料、教育費はここでいう基本生活費には含みません。

もし家計簿をつけていない方は一か月分でいいので、だいたいいくら使っているのか、メモしておくことをおすすめします。

ライフプラン作成だけでなく、家計の見直しも含めてライフプラン作成を希望の場合は、家計簿の費目もしっかりと分けて支出を把握することで、より具体的な改善案をお出しすることができます。

保険

生命保険、医療保険、学資保険、個人年金保険などの個人で入っている保険もライフプラン作成に必要なので、契約したときの契約書やパンフレットで以下を確認しておくと、スムーズに入力、作成できます。

保険入力に必要な情報
  • 保険基本情報:保険契約日や保険料など、契約に関する基本事項
  • 死亡保障:死亡時に支給される保険金関する内容
  • 個人年金:受け取る年金や保障に関する内容
  • 満期金・一時金:満期金や一時金が支払われる保険であれば、その内容
  • 世帯主・配偶者死亡後の契約:世帯主が死亡後にその保険を継続するのか解約するのか、といったことを設定できます

住宅

人生における住宅の費用、つまり住居費は支出の中で大きな割合を占めます。

賃貸の方

現在、賃貸にお住まいの方は以下の情報が必要です。

  • 毎月の賃料(管理費、共益費込み)
  • 更新料の有無(有りの場合は金額と何年ごとか)

将来的に別の賃貸への住み替えや持家を購入する場合などもシミュレーションできますので、将来はどこに住みたいのか、ご自身の希望も反映することができます。

持家の方

現在、持家にお住まいの方は以下の情報が必要です。

  • 住宅ローンの明細書(借入金額や金利がわかるもの)
  • 火災保険の明細

繰り上げ返済をする希望があれば、繰り上げ額やいつ繰り上げるのかも考慮してシミュレーション可能です。

定期的な支出がある場合

毎年定額で払うもの、例えば車検代や自動車税、地域へ支払う区費や固定資産税などもあれば金額のわかるものを用意します。

臨時の支出がある場合

数年に一度あるかないかの支出を考えます。
例えば、数年ごとの車の買い替えや旅行の計画などです。こちらは予想値で構いません。

資産運用

個人でも投資信託や株の購入などがインターネット上で簡単に取引できる時代となり、資産運用しないのは実にもったいないです。
複利の力を活かして長期で資産を増やしていける方は、よいライフプランを作れます。

NISAや株など

資産運用としてNISAや株などの投資をしている方は、以下の情報が必要です。

  • 現在の投資金額
  • 今後の投資額(例:毎月3万円ずつ積み立て、一括で100万など)
  • 資産運用を終了し生活資金に戻す年数や金額(毎年10万円ずつや一括など)

積み立て額や利率、取り崩しの時期によって元本や運用益が異なってくるので、いくつもシミュレーションしてみるのがおもしろいです。

確定拠出年金

確定拠出年金(企業型や個人型のiDeCo)をしている方、またはする予定の方は以下の情報が必要です。

  • 毎月の掛け金拠出額
  • 受取時期や受取方法(一括や分割か)などの予定

年金

ライフプラン作成をする方は年金をまだ受け取り始めていない方がほとんどですので、実感が湧きづらいと思います。ですが老後の大きな収入源ですので、しっかりとライフプランに組み込んでいきましょう。

年金の受取額を調べる方法は以下です。

  • ハガキなどで送られてくる”ねんきん定期便”を見る
  • ねんきんネットにログインして調べる
  • ライフプラン作成ソフト上で簡易計算する

まとめ

ライフプランを作成するには、ご自身やご家族の収入・支出・資産運用・年金などのたくさんの情報が必要です。

めんどくさい!と感じてしまうのは分かりますが、一度ライフプラン作成ソフトに入力してしまえば保存できますので、今後は細かな修正のみで良くなります。

ライフプランを作って現状把握や家計の見直しができれば、自分の夢が叶いやすくなったりより可能性が広がる人生をおくることもできます。
ライフプランを作るメリットなどを下の記事にまとめましたので、あわせてお読みいただけるとより理解が深まると思います。

できればご自分で作成するのが費用の面では得策ですが、時間が取れない方やどうしても苦手な方にはプロと一緒に作ることをおすすめします。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

コメント