家計管理をしようと思っても、銀行口座がたくさんあるとお金の流れが複雑で管理がとても難しいです。
ではどうすればいいのか。
使う銀行口座やカードの数を減らすことが効率的な家計管理の基本です。
ひとつの銀行口座、1枚のクレカが基本
家賃や水道、電気代、学校給食費などの引き落とし、クレジットカードの引き落とし、振込、給与の入金など、銀行を経てお金が動くことが毎月あると思います。
これらのお金の動きをひとつの銀行口座で管理をすれば、お金の動きを一度に確認することができます。
残高不足や必要のない支払いが続いていたなどの不注意も減らすことができるので、まずはシンプルに銀行口座をひとつ、カードも一枚に減らしてみましょう。
使わない口座やカードはそのままではなくて、きちんと解約手続きまで終わらせるのが大事です。
住信SBIネット銀行と三井住友カード
私が実際に使っている銀行は住信SBIネット銀行と、クレカは三井住友カードです。
住信SBIネット銀行は独自のサービスがあり、とても使いやすいので以下にご紹介します。
定額自動振り込み
毎月何日に定額で決めた額を登録した銀行口座に自動で振り込みをしてくれるサービスです。
我が家は旦那のお給料が旦那のSBIネット銀行に振り込まれた後、月初に私のSBIネット銀行に振り込まれるよう設定してあります。
以前は別の銀行に振り込まれたお給料を引き出しにATMまで行くというめんどくさいことをしていましたが、こちらのサービスを利用することでATMに行く必要もなくなり、毎月の雑務から解放されました。
定額自動入金
毎月決められた日に定額で決めた額を登録した銀行口座から自動で入金してくれるサービスです。
私の場合、お給料は会社指定の別銀行に振り込まれます。
このサービスを登録しておけば、自動でSBIネット銀行に定額入金されるので、これまたATMへ行く必要がなくなりました。
手数料はかかりませんが、相手銀行からの引き落としや入金日のスケジュールが決まっているため(月2回ずつ)、余裕をもった管理が必要です。
目的別口座
SBIネット銀行の自分の口座内に、別で目的別口座を10個まで持つことができます。
メインとなる代表口座からの振替(お金を移動させること)も即時反映されたり、自動振替サービスもあります。
我が家の場合は代表口座で毎月の生活費を管理し、自動振替サービスを利用し、目的別口座で年間で出費する費用(車関連費や税金など)を貯めています。
口座を分けておけば、使い過ぎ防止や年一の支払いがあるものの管理がとても分かりやすいです。
実際の積立金額などをご紹介した記事はこちらです。
三井住友カードは相性がいい
住信SBIネット銀行と三井住友カードの組み合わせは相性がいいです。
正直、クレジットカードは他のところのでも良いとは思いますが、今後、SBI証券でNISAのクレカ積立をやるとか、家計簿アプリで連携するとかを考えると、この組み合わせが妥当ではと考えます。
楽天銀行と楽天カード
楽天銀行と楽天カードのパターンもおすすめです。
楽天銀行もSBIネット銀行もどちらもネット銀行ということで使い勝手もよいため、お好みで決めていただいて構いません。
両社それぞれに特徴が異なりますので、気になる方は「住信SBIネット銀行 楽天銀行 比較」で検索してみてください。
楽天経済圏を使われている方は、ポイント付与も考えて楽天にまとめるといいのではと思います。
ネット銀行にまとめられない場合
住信SBIネット銀行か楽天銀行、どちらかひとつに口座をまとめましょうというお話をしてきました。
ですが実際問題、ひとつに集約するのが難しい方は多いです。
私自身も、お給料は会社指定の地銀ですし、子供の給食費や水道の引き落としはメガバンクのみ対応ということでぜんぜんひとつにまとまっておりません。。
まとめられない場合はしょうがないです。プラスアルファで口座を持ちましょう。
でもなるべく口座数は減らせるように、まとめられるものはまとめるのが大事です。
ここまでが家計管理をするための基本です。
めんどくさいと思われるかもしれませんが、一度の手間ですみますし、今後でてくる家計簿の自動連携には外せないポイントとなるので、ぜひ頑張ってすすめてみましょうね!
コメント