家計の見直しをする際にまず大事なのが、自分が何にいくら使ったのか、支出を把握することです。
支出を把握するためには、お金の使い方をシンプルにすること。
具体的に言うと、現金払いをやめてキャッシュレス支払いにすることです。
キャッシュレス支払いとは?
今は現金以外にもいろいろな支払い方法があります。
現金以外の方法で払うことをまとめて、キャッシュ(現金)レス(使わない)支払いです。
キャッシュレスの種類 | 特徴 | 主なサービス |
電子マネー | ICカードやスマートフォン等に事前にチャージ(入金)を行い、それを使って支払いを行う。 | Suica、PASMO、nanaco |
プリペイドカード | カードにあらかじめ決められた金額が入っており、その額まで支払いが可能。 | Apple Gift Card 、Google Playギフトカード |
QRコード決済 | スマートフォンのアプリを使ってQRコードを読み取り、決済を行う。ポイント還元キャンペーンが充実。 | au PAY、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ |
クレジットカード | 決済時には即座に商品やサービスを受け取り、後日(翌月や翌々月など)にまとめて支払う。申し込みには審査があり時間がかかる。 | VISA、MasterCard、JCB、AMEX |
デビットカード | 決済時に即座に口座から引き落としされる。利用金額は口座残高にある分のみ。 | SMBCデビット |
これらのキャッシュレス決済に共通して言えることは、いつ何にいくら使ったのかの使用履歴が残ること。
現金だとレシートがなかったり自分が忘れてしまうと、何に使ったのかわからないけど現金は減っている。。という困った事態になってしまいます。
後で紹介する家計簿アプリとも相性がいいので、ぜひキャッシュレス生活にうつしていきましょう。
おすすめキャッシュレス
私も実際に使っているキャッシュレス決済と使い分けはこちらです。
三井住友クレジットカード | 5000円以上の買い物、ネットショッピングなど |
クイックペイ | 5000円以下の買い物でクイックペイが使えるお店(※1) |
LINEpay | クレカもクイックペイも使えないお店(※2)だけどpaypayが使えるお店 |
しかたなく現金 | キャッシュレス決済に対応していないお店 |
モバイルSuica | 電車やバスなどの交通費のみ |
※1 kyashというアプリでプリペイドカードを発行し、あらかじめ入金した金額内で支払う。
詳細は別記事にてまとめる予定です。
※2 2022年4月以降は、paypay加盟店のQRスキャンでの支払いはLINEpayでも支払い可能。
paypay支払いではなく、LINEpay支払いの方が家計簿アプリとの連携の面で簡単。
上記の使い分けをすることで、日常生活において現金を使って支払いをする機会はほとんどなくなりました。
三井住友クレカとクイックペイを使い分ける意味としては、クレカのデメリットをクイックペイが補ってくれるからです。
つまり
上記のクレカのデメリットを気にしない方は、クイックペイを使わずにクレカ払いできるお店はすべてクレカ払いでもいいかなとは思います。
でも個人的にはスマホをかざすだけで決済できるのは、とても簡単で助かっています。
家計簿との連携
キャッシュレス決済にする目的はずばり、家計簿アプリへ自動連携するためです。
家計簿アプリもいろいろ種類がありますが、私が使っているのは「マネーフォワードME」です。
このマネーフォワードMEを使えば、使い始めは銀行口座やクレカなどと連携させる処理があったり、仕訳を覚えさせる処理がありますが、その後は自動で支出を取り込んでまとめてくれます。
私は以前、自分で手入力する家計簿アプリを使っていましたが、マネーフォワードMEに変えたことでとってもラクに一か月の支出が分かるようになりました!
自動連携、バンザイです!
逆に言うと現金払いした時はマネーフォワードMEでも手入力する必要があるため、極力キャッシュレス決済にしようと言っていたのはこの手間を省くためです。
ぜひキャッシュレス支払いにして、マネーフォワードMEで家計簿をつけてみてくださいね。
コメント